山田の醤油
-
山田の醤油 1,800ml【6本】
5,573円(税込)
-
山田の醤油 1,000ml【6本】
3,953円(税込)
-
山田の醤油 1,000ml【6本】+110ml【1本】
4,102円(税込)
-
山田の醤油 1,000ml【6本】+レモぽん110ml【1本】
4,190円(税込)
-
山田の醤油 1,000ml【6本】+豚丼のたれ135g【1本】
4,201円(税込)
-
山田の醤油 1,000ml【6本】+山田の醤油プレミアム 110ml【1本】
4,277円(税込)
-
山田の醤油 1,000ml【6本】+山田のカキ醤油 110ml【1本】
4,223円(税込)
-
山田の醤油 1,000ml【6本】+山田の醤油パウダー【1個】
4,482円(税込)
-
山田の醤油 1,000ml【6本】+山田の醤油ストラップ
3,953円(税込)
-
山田の醤油 1,000ml【3本】
2,268円(税込)
-
山田の醤油 1,000ml【2本】
1,512円(税込)
-
山田の醤油 110ml【20本】
2,981円(税込)
-
山田の醤油 小袋【4.3ml(5g)】【1袋500個入】【送料込】
3,888円(税込)
お刺身、煮魚、肉じゃが、卵かけご飯にもピッタリの三陸の味

やさしい甘さとコクのある旨味。それが山田の醤油。
1本でコクが出る「山田の醤油」は、そのまま色々なものにかけて良し。冷ややっこ、おひたし、大根おろし、オニオンスライスなど、さっぱりとした逸品にまろやかさが加わります。
山田の醤油を楽しむ
まずはお刺身に。
海に面した漁師町、山田の醤油はお刺身によく合います。
塩辛過ぎず、甘みのある味は淡白なイカや白身魚との相性が良く、素材の味を引き立て美味しく召し上がれます。
こだわりの肉じゃが。
味付けは山田の醤油だけ。
「山田の醤油」だけで肉じゃがが作れます。
味の決め手はこれ1本。他の調味料はいりません。
ほかにも魚の煮付けや煮物にはもちろん、だし巻卵など和風のお料理に広く使えます。
「なんだか毎回味が違う…」そんなお悩みも「山田の醤油」で解決です!
卵かけごはんにも山田の醤油
炊きたてのホカホカごはんの上に卵をのせて、上から山田の醤油を一回し。卵のまろやかなとろみに醤油の香りが加わって何杯でもおかわりできそう。
焼きうどんやパスタなどの麺類にはツナ缶や玉ねぎをバターでササッと炒めて、醤油を一回しすれば、子どもも大喜びの手軽な一品の完成です。
全国から大絶賛の声が届いています。
お買い上げいただいたお客様からは...
●肉じゃが・さしみ等、万能です。美味しいのでリピです。
●山田出身です。醤油といえばコレです。
●甘い醤油といえば九州が有名で、色々な県の醤油を買ってみましたが、山田の醤油に勝る醤油は有りませんでした。
●知り合いから頂いてはまってしまい、それからは山田の醤油しか使っていません。
●とても美味しい醤油で、食卓に欠かせなくなっています。
●仲間や知人に紹介したらその知人達も注文したと言ってました。
...など、こだわりのある皆様からうれしい感想を頂きました。
三陸ならではの甘い味
岩手三陸・海の町の醤油。
海に面した漁師町、山田の醤油はお刺身によく合います。
「山田の醤油」は三陸・岩手県山田町が発祥。豊富な水揚げを誇るスルメイカや淡白な白身魚などにぴったりの醤油として大正時代に生まれました。昭和の一時期に途絶えていたものの、平成に入り、びはんの現会長の間瀬半蔵が復活させました。
山田の復興のシンボルに
東日本大震災の津波で、びはんは町内にあったすべての店舗が全壊してしまいましたが、製造を委託していた岩手県内陸部の工場にあった「山田の醤油」は無事でした。
以来、「山田の復興のシンボル」として地元はもちろん、全国から来たボランティアの皆さんの口コミを通じて各地から注文をいただいています。
刺身に良し、ごはんに良し、煮物に良し、の山田の醤油をご家庭でもお楽しみください。
山田の醤油セット
山田の醤油
山田の醤油パウダー
山田の醤油プレミアム
山田のカキ醤油
山田のレモぽん
豚丼のたれ
山田のめんつゆ
ご飯にかける山田の醤油
山田の餃子
山田厚切り牛タン
いかの塩辛
調味料
すっとぎ
酒類 

